こんにちは、ちーきちです。
私はバスルームの片付けや掃除を楽にするために、なるべくものを減らしてシンプルな生活を心がけています。
そこで使っているのが「ミノン全身シャンプー」。
ミノンは、敏感肌のことを考えた低刺激・弱酸性、赤ちゃんからご高齢の方まで使えるやさしい成分が特長です。
髪も体もこれ1本で洗えるので、ボトルの数を減らしてバスルームがすっきり、掃除もつめかえの手間も楽になりました。
香りが控えめで肌荒れを防ぐ薬用処方なので、敏感肌の私でも安心して使えるアイテムです。
「全身シャンプーってどう?」
「ミノンって聞いたことあるけど、どう?」
「肌にやさしいの?」 「髪も洗えるの?」
そんなふうに気になっている方の疑問を解決できれば、幸いです。
「洗う保湿ケア」ミノンの全身シャンプー

わが家は、「ミノン全身シャンプーしっとりタイプ」と「ミノン全身シャンプー泡タイプ」の2本を使ってます。
ミノンの全身シャンプーは、植物性アミノ酸系洗浄成分配合、肌のバリア機能を守りながらやさしく汚れを落としてくれます。
弱酸性・低刺激性で赤ちゃんからご高齢の方まで使えるのが特長です。
家族みんなで使えるのがいいところ。

みんなで同じものを使うとシャンプーやボディソープ代の節約にもつながるよね。
ミノン全身シャンプーは、肌タイプと洗い上がりに合わせた3タイプ

ミノン全身シャンプー しっとりタイプ
「全身カサカサ、粉がふきやすい乾燥肌用」
うるおいを奪いすぎずに汚れを落とし、洗い上がりのお肌はしっとりつるつる。
肌荒れを防ぐ薬用処方。
しっとりタイプは微香性で、ほんのり石鹸ぽいやさしい香りです。
試しに髪も洗ってみたけど、そんなにキシキシしない。
もともと石鹸シャンプーを使っていた私は、気にならずに使えます。

髪はドライヤーで乾かす前にほんの少しオイルを付けると、乾いた後サラサラになるよ。
私は、ホホバオイルを使ってるよ。
ミノン全身シャンプー さらっとタイプ
「乾燥も、皮脂もニキビも気になる混合肌用」
ほどよくうるおいを残して、つっぱり感のない洗い心地。
洗い上がりの肌は、さらっとすべすべ。肌荒れ・ニキビを防ぐ薬用処方。
微香性で、さわやかなグリーンティーの香りです。
にきび・カミソリ負けを防ぐ薬用処方で男性にもいいですね。

暑い夏に「さらっとタイプ」を使ってみたよ。
香りがさわやかで、暑い時期にぴったり。
ミノン全身シャンプー 泡タイプ
「体をこすらず、手のひらでやさしく洗いたい方用」
うるおいを奪いすぎない適度な洗浄力で汚れを落とし、洗い上がりのお肌しっとり。
肌あれを防ぐ薬用処方。
泡タイプは、無香料タイプ。
香りの好き嫌いなく使えるので、家族みんなで使いやすい。

石鹸で落とせる化粧品を使っているから、顔も洗ってるよ。
しっかりメイクする方は、メイク落としも一緒に使ってね。
ミノン全身シャンプー3タイプの価格と本体・つめかえの容量
ミノン全身シャンプーには、それぞれつめかえ用が販売されてます。
2025年4月、「しっとりタイプ」と「泡タイプ」には、通常サイズの2.1倍の大容量サイズのつめかえ用が発売されました。
さらにお得に使えますね。
商品に定価の記載はなく、販売店やネットショップによって、価格がまちまちです。
価格の記載がない製品については、メーカー希望小売価格を設定しておりません。
価格は販売店にてご確認お願いいたします。
公式サイトより引用

私はいつも楽天市場で価格リサーチ。
その都度、安いショップで購入してるよ。

| ミノン全身シャンプー しっとりタイプ | 本体 450ml/120ml つめかえ用 380ml/800ml |
| ミノン全身シャンプー さらっとタイプ | 本体 450ml つめかえ用 380ml |
| ミノン全身シャンプー 泡タイプ | 本体 500ml つめかえ用400ml/840ml |
まとめ
バスルームになるべく物を置きたくない。
片付けとお掃除を楽にしたい。
シャンプー・ボディソープ類を減らしたい。
そう思って、全身シャンプーを使っています。
石鹸シャンプーとか、色々使ってみたけど・・・
ミノン全身シャンプーは、家族みんなで使うのにちょうどいい。
肌の状態や香りの好みに合わせて3つのタイプのから選べます。
ちーきちブログでは、節約・片付けをしながら楽に暮らすことをテーマに発信していきます。
読んでくださった方によろこんでいただけたら、幸いです。

