家計管理

家計簿アプリで楽に家計管理!マネーフォワードMEを自分流にカスタマイズして使う

こんにちは、ちーきちです。前回の記事では、現金払いと手書きの家計簿をやめて、キャッシュレスで家計簿アプリを使い始めた話を書いています。今回は、デビットカードを使って、銀行の明細を家計簿代わりにしてみたこと。クレカ引き落としの分まで、使ってし...
家計管理

家計簿アプリを使って楽に家計管理!現金払いからキャッシュレス払いに

こんにちは、ちーきちです。50代になってから、なるべくモノを持たずに身軽に暮らしたいと思うようになりました。家計管理についても同じように考えてます。・現金払いをやめて、キャッシュレス払いにする・手書きの家計簿を卒業して、家計簿アプリに家計管...
節約

【買わない節約】洗剤やシャンプー、モノを減らして暮らしも楽にする

こんにちは、ちーきちです。50代になってから、なるべくモノを減らして、身軽に暮らしたいと思うようになりました。そのため、たとえ100円のものでも必要のないモノは、買わないようにしています。今回は、「日常生活で身近なもの」洗剤やシャンプー類を...
節約

【買わない節約】 食材の買うものリストを固定化して、無駄遣いを減らす

こんにちは、ちーきちです。私は「節約の基本は、必要ないものは買わないこと」だと考えています。以前の私は買い物下手で、休日に時間をかけて2、3か所のスーパーをはしごしていました。買い物リストも作らずに買い物に行くと、つい無駄なものを買っては反...
節約

買わない節約!クローゼット片付けで学んだ必要なものだけ買うこと

こんにちは、ちーきちです。私は「節約の基本は、必要ないものは買わないこと」だと、考えています。普段から「クローゼットを片づけて、不用なものを処分」しながら、「必要なときに必要なものだけを買う」ことにしています。片付けで気づいたのは、いつもお...
片付け

【私服の制服化】永遠の定番、セントジェームス・ウェッソン半袖を着てみた

こんにちは、ちーきちです。50代になってから、定番で流行に流されることなく、長く愛用できるものを選ぶようになりました。お気に入りの服を【私服の制服化】して、なるべく物を持たないようにし、クローゼットの片付けをしています。特に、一番のお気に入...
片付け

【私服の制服化】真夏の定番Tシャツは、パタゴニアのTシャツ

こんにちは、ちーきちです。私はお気に入りの服を「私服の制服化」しています。50代になってから、定番もので着心地が良く、ゆるっと楽に着られるトップスを選ぶようになりました。制服化することで、毎朝の洋服選びやコーディネートに悩むこともない。必要...
片付け

【私服の制服化】定番のボトムス、グラミチウィメンズパンツ

こんにちは、ちーきちです。50代になってから、定番でシンプル、動きやすく、ピッタリしすぎないものを選ぶようになりました。お気に入りの定番を【私服の制服化】して、なるべくものを持たないようにし、クローゼットの片付けをしています。私の定番パンツ...
片付け

バスルームの片付けが楽になる。全身シャンプー「ミノン」で物を減らす

こんにちは、ちーきちです。私はバスルームの片付けや掃除を楽にするために、なるべくものを減らしてシンプルな生活を心がけています。そこで使っているのが「ミノン全身シャンプー」。ミノンは、敏感肌のことを考えた低刺激・弱酸性、赤ちゃんからご高齢の方...
片付け

【私服の制服化】永遠の定番、セントジェームス・ウェッソンをえらんだ

こんにちは。ちーきちです。50代になってから、シンプルで着回しがしやすく、お手入れが楽な服を自分の定番服に選ぶようになりました。お気に入りの定番を【私服の制服化】して、なるべくものを持たないようにすることで、クローゼットの片付けをしています...